上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
某巨大掲示板のEMONSTERスレにて、非常に興味深い書き込みがありました。
(htc製の特定機種向けのソフトらしいです。)
205 白ロムさん sage 2009/09/19(土) 02:38:04 ID:pxGYQf2P0
芋菱スレで見つけたが、
nueDynamicClockってソフトなかなか良いかも。
動的にクロックダウンして消費電力抑えてくれるらしい。
とりあえず、↓の設定で運用しているけど、
通常操作時はデフォのレスポンス感だし、
サスペンド時の着信、MMSも問題なし。
Default : 384mhz
After 5s 128mhz
When backlight off : 96mhz
When suspend : 19mhz
ルータ化している人とか便利かも。
これならば、自転車にてGpsCycleComputerでログを取るときなども消費電力を抑えられるかもしれませんね。
ぐぐってみてもあまり情報が無いのが悩みの種ですが・・・
以下のブログにて、詳しい解説がされていたので自分用の覚書。
2009-09-09 - Mamo-Dead 5.0 -廃人の戯言-
スポンサーサイト
以前の記事では、PocketTuneでは音が出ないことを書いていましたが、管理人の設定が原因のようでした。
管理人のアドエスやイーモンスターはネット閲覧等が主目的なので、音や通知音が出ないように設定していたので下記の操作を行うことによって、メトロノームの拍動音が出るようになりました。
(tcpmpやGSplayerではそんなことをしなくても音が出るのに・・・)
[ windowsキー ] → [ 設定 ] → [ 個人用 ] → [ 音と通知 ]
[ サウンド ]タブ
「プログラム」にチェックを入れる
あと、携帯のメトロノームアプリもよさげなiアプリを見つけました。
携帯メトロノーム
docomoのiアプリだけに対応みたいです。
【利 点】
音だけではなくバイブで教えてくれる
(WindowsMobileでは見つけられなかった。)
【欠 点】
音のみだとテンポが10秒に1度ずれる
別にバンドをするわけでもなく、自転車でのケイデンスの目安を知る事が目的なので携帯メトロノームをメインに利用していこうかなと思っています。
(イヤホンは左耳のみ。)
■ ソフトを作ってみるか?
mortscriptで1分間に90回音を鳴らす(バイブさせる)とかいうのを作れそうな気がするのは素人考えでしょうか?
ニュース/2009.08.06 Windows Mobile と Android に対応したベンチマークソフト SmartphoneBench - Windowsケータイ
Android 携帯向けのベンチマークソフト「SmartphoneBench?」を公開した。Android 版の公開に合わせて、Windows Mobile 版の公開も行われている。
■ ソフト情報 URL
Androidアプリの開発 株式会社ラスターワークス
ということで、管理人が所持しているイーモンスターとアドエスのベンチマークをソフト紹介していたサイトのT-01Aのデータをお借りして比較してみました。(管理人の2機種の計測データはmicroSD上のexeファイルから行いました。)
測定項目 | T-01A | イーモンスター | アドエス | 備考 |
文字列描画 | 274 | 365 | 64 | 1000msecあたりの描画数 |
点描画 | 274 | 548 | 64 | 1000msecあたりの描画数 |
線描画 | 274 | 365 | 64 | 1000msecあたりの描画数 |
ポリゴン描画 | 274 | 365 | 64 | 1000msecあたりの描画数 |
PNG描画 | 78 | 68 | 21 | 1000msecあたりの描画数 |
αPNG描画 | 60 | 54 | 18 | 1000msecあたりの描画数 |
素数 | 93442 | 23528 | 35356 | 素数の数 / 経過時間 (ms) |
円周率 | 27400 | 7163 | 10242 | 求めた回数 / 経過時間 (ms) |
ファイル書き込み | 1789378 | 710417 | 1390684 | 1秒あたりの書き込み量 |
ファイル読み込み | 95325090 | 11275010 | 3167903 | 1秒あたりの読み込み量 |
文字列描画・点描画・線描画・ポリゴン描画の4項目でイーモンスターがtopの数値でしたが、多分何かの間違いでしょう。単純にCPUのみで比較するとイーモンスターは400Mhz。アドエスは520MHzなのに描画関連項目の数値はアドエスの方が悪いです。まあ、OSの違いや画面サイズの影響も多少はあるのかもしれませんが。
あと、OSベンチマークの結果が出る時間はイーモンスターよりアドエスの方が時間がかかりました。日常での使用感はイーモンスターの方が良い感じがします。ただ、液晶だけはアドエスの方がいいんですが...
以下に、画面キャプチャした画像を貼り付けておきます。
【イーモンスター】
【アドエス】

(画像クリックで拡大)
イーモンスターを購入してからアドエスを参考にしてソフトをインストールしていましたが、以前「窓の杜」にて紹介されていた「Aplio」を思い出して、インストールしてみました。
「WindowsCE FAN」に登録されているソフトが簡単にインストールできます。環境再構築する際のバージョンの管理もこれならば簡単になりそうです。また、「Aplio」では青空文庫のダウンロードから書籍の管理までできますので「PocketSkyView」をインストールしなくてもよさそうです。(まだ試していませんが)
■ ソフトダウンロードページ
メインページ - スマートフォンをもっとスマートに!Windows Mobile のソフトとコンテンツを気軽に入手 - aplio.net
■ 「窓の杜」のソフト解説ページ
窓の杜 - 【REVIEW】Windows Mobile用アプリをiPhone並みの手軽さでインストールできる「Aplio」
20090615 2:00 追記
青空文庫を今まで「PocketSkyView」でダウンロードしてきたデータを「aplio」で利用できるようにする。
- 「Data」フォルダの中の「card~.html」ファイルを「dat」フォルダに移動
「Data」「dat」フォルダのパス
\microSD カード\My Documents\PocketSkyView\Data
\microSD カード\My Documents\AozoraPlugin\dat
- 「Contents」フォルダの中の各作者名フォルダを「AozoraPlugin」フォルダに移動
「Contents」「AozoraPlugin」フォルダのパス
\microSD カード\My Documents\PocketSkyView\Contents
\microSD カード\My Documents\AozoraPlugin
※ 上記は管理人の環境ではうまく認識してくれました。試される方は「自己責任」
でお願いします。
あまりありませんでした。
- VITO Metronome
シェアウエア 2,093円
- PocketTunev 2.0.0
管理人のアドエスでは、メトロノーム機能は画面の点滅でしか実行されない。音がなぜか出ない。
http://www.seguemd.com/pockettune/
- Mobile Metronome
こちらもメトロノーム機能は画面の点滅でしか実行されない。音がなぜか出ない。
Mobile Metronome
- メトロノーム for WindowsCE
WindowsCE用のソフトですが音は出ます。が、ピッチは保存されず都度指定しなければならない。
Vector:メトロノーム for WindowsCE (その他 / WindowsCE) - ソフトの詳細

- (番外)docomo iアプリ
iアプリでもメトロノームがあるらしいと知り、探して見たものの・・・
(ノ`Д´)ノ彡□
メールと電話にしか使ってないためか、携帯でネットを利用するのがこんなに使いづらかったなんて(ノД`)シクシク
自転車通勤を最近はしていますので、一定のケイデンスで走行するためにアドエスにメトロノーム for WindowsCEをインストールしてみました。
(とりあえずはケイデンス80を目指して走行しようかなと)
サイクルコンピュータを購入すればいいんでしょうが、そこまで気張る必要も無いかと。
所詮、あさひのPB自転車なので。(コスパは最高ですが)
■ 歩道での妙齢の女性が運転するママチャリの自転車速度が33km/h
痛いニュース(ノ∀`):めざましテレビ「ココ調」で歩道走行自転車の平均時速は34kmとの調査結果…「ありえない」「プロ並」とネットで話題に
管理人のクロスもどきでも車道・下り坂・交通量が少ない(路駐がない)等の条件を満たしての最高速と同じ位なんですが。(サイクルコンピュータは付けてませんので、車との相対速度の差で)
歩道走行自転車の平均時速は原付の法定速度オーバーなわけですか・・・
20090613 1:30 追記
■ 反響が大きく 第2弾
物は言いようですか?
「歩道走行自転車の平均時速は34km」なんかでるはずがない
とネット中心で取り上げられていたのが、フジテレビフィルターを通すと
「反響が大きくて第2弾をします」
となるのですね。
で、平均時速は20km/h弱との数値がでてましたが、訂正・謝罪はなしですか。
マスゴミ様の不祥事の自浄作用・責任説明を未だ見た事が無いのは管理人の気のせいでしょうか?
※ 測定器具に責任転嫁を別の日に行っていたようです。