上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月1日~30日のパケット通信量は20,586,997パケットでした。
1 パケット = 128 byte
128 byte × 20,586,997 パケット = 2,635,135,616 byte = 2.6Gbyte
6月に入ってしまうと通信量がMy EMOBILEで見れなくなってしまうので、5月30日までの通信量で計算してみました。(管理人の月間通信量の平均位です。)
で、肝心の通信速度はというと。
※ 画像上から10日・14日・31日
速度の測定は以下のサイトを利用させていただきました。
■インターネット回線速度調査(JUNKHUNT)■
平均よりも大幅に上限を超えている訳でも無いのに10日・14日などは帯域が制限されているような速度しか出ていませんでした。通信量で判断するかプロトコルで判断するかは非公開とのイーモバイル広報のコメントですが、管理人はP2Pを利用した事はありませんし、通信量でも大幅に超過しているとは思えない結果なんですが明らかに帯域が制限されている感じです。
31日に限っていえば、普段の通信速度なんでしょうがyあほおへのMVNOサービスが始まってからは1Mを超える数字を見た事がありません。
利用料金とのバランスを考えると2年後はインテルが参画している「WiMAX」へ移動するのがよさそうですね。
- 関連記事
-